• 2021年6月15日

#いつでも最悪を想定して準備しよう

後回しにして行動しないよりも、 行動することはとても良いこと。 常にいろいろとシミュレーションをしながら、 同時に対策も考えていこう。 ” always prepare for the worst ” フェネック先生

  • 2021年6月14日

#遊び心こそ、若返りの秘訣

自分や相手を喜ばせたり、 明るくする遊び心。 童心に返り楽しむ作業は、心も身体も アンチエイジングが期待できます。 ” playfulness is the secret to rejuvenation ” フェネック先生    

  • 2021年6月13日

#疲れたら、いさぎよく休もう

疲れは、何かしらを無理しているサイン。 続けて無理をするよりも、 まずはしっかりと休んで 原因と改善策を考えよう。 ” when you are tired take a good rest without hesitation ” フェネック先生

  • 2021年6月12日

#いつかやるは、いつまでもやらない

自分に言い訳して先延ばしせずに、 「いつかやる」を「いつやるか」に替えて 具体的な計画を立てれば、 きっと一歩目が踏み出せます。 ” If you think you can do it anytime you will end up doing nothing ” フェネック先生  

  • 2021年6月11日

#しっくりくるまで、妥協しない

自分を甘やかすと都合よく解釈し、 それ以上努力しなくなってしまう。 立ち止まらず、 徹底的に向き合う強さを持とう。 ” do not compromise until it is working nicely ” フェネック先生

  • 2021年6月9日

#願い事は祈るより、自力で叶えよう

自分の未来がどうなるか嘆くより、 自分で運命をたぐり寄せよう。 何かしら行動すれば、おのずと やるべきことが見えてきます。 ” do it yourself rather than wishing upon a star ” フェネック先生    

  • 2021年6月8日

#苦手を避けずに、頑張る理由に

逃げ続ければ、いつまでも 苦手は苦手のまま。 苦手だからやると決めることが、 克服への第一歩。 ” do not run away but make it as a reason to work hard what you are not good at ” フェネック先生    

  • 2021年6月6日

#誰の個性にも、持ち味はある

それぞれの個性にどれ一つとして 同じものはなく、良し悪しなど ありません。自分の個性を知り、 活かす方法と場所を見つけ出そう。 ” every personality has its own character ” フェネック先生

error: Content is protected !!